トップ
事務所案内
税理士紹介
よくあるご質問
サービス案内
 

相続におけるさまざまな不安を解消し、納得のいく相続の実現をお手伝いします。

もっと読む

 

税務や経営などのご相談をお受けします。

もっと読む

 

申告書の作成だけでなく、決算の事前予測、来期の予測もご支援しています。

もっと読む

 

事前に必要な資料をご説明します。初めての方でも安心です。

もっと読む

 

毎月訪問して経理状況を精査し、月次決算の結果をご報告します。

もっと読む

 

経営者が本業に集中できるように、経理業務を代行いたします。

もっと読む

 

後継者に円満にバトンタッチをしましょう。

もっと読む

 

経営状況を把握し、資金繰り難を乗り越えるためのお手伝いをします。

もっと読む

 

お知らせ
お金に困らないための〜税金の相続対策
3年過ぎても分割できない場合
相続税の申告時に「申告期限後3年以内の分割見込書」を提出したのですが、3年経とうとする現在も未分割のままです。どうしたらよいですか。
トラブルにならないための〜法律の相続対策
認知症の疑いがある方でも遺言作成は可能か
今回は相談事例を通じて、認知症が疑われる人の遺言作成に関する留意点について、ご紹介します。
万一に備えるための〜保険の相続対策
生命保険契約の受取人変更
生命保険契約の受取人変更について教えてください。
家と財産を守るための〜不動産の相続対策
建物の敷地を分筆して売却する際の注意点
建物の敷地を分筆して、一部を売却する場合の注意点を教えてください。
ちょっと一息〜健康コラム
男女ともに訪れる更年期障害を乗り越えよう
男女ともにあらわれる更年期障害の違いや、乗り越える生活習慣などについてご紹介します。
データで見る相続
最近10年間で最多となった相続時精算課税の申告人員
国税庁が発表した資料から、相続時精算課税の申告状況をみていきます。
相続税の簡易シミュレーション
相続税の試算をすることができます。
以下のボタンからご利用ください。